横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
下層ページタイトル背景

生活関連ツイート集NEWS

DESCRIPTION

税金や貧困など生活に関わるツイートをまとめていくカテゴリー。

立憲民主党はエターナル野党を目指しているのか:魅力的な政策が無い

立憲民主党の政策第二弾が第一弾に続き、非常にショボイ政策が並んでいる。
第一弾では学術会議任命拒否の6人の任命、赤木ファイル文書開示、森友・加計・桜真相解明チームの設置などが書かれていたが、ハッキリ言ってそのようなことは国民が求めていない。
コロナ対策緊急チーム設置にしても、次の選挙で政権をひっくり返すほどの支持率は無い。
そんな国民をガッカリさせる・・・いや、ガッカリさせるレベルにすら達しない小学生レベルの政策を掲げた第一弾に続く、第二弾もこれまたショボイ。見れば見るほど政権を獲る気を全く感じさせない、お寒い政策ばかりである。

立憲民主党の政策第二弾

Twitterの反応

優先順位の見えぬ噴き飯ものの政策…社会が全く見えていない

リベラル的な政策は個人的には好みであるし、実現した方が良いことは確かである。
だが、そもそも優先順位はそこではない。リベラル的な政策を実行する以前の問題として、増える税金、減る所得、明日の生活すら見えない貧困者が増えているのが日本の現実である。
「夫婦別姓」などそれ以前の話で、なら「夫婦別姓が実現すれば婚姻が増えて少子化は解決するのか」というわけでもあるまい。
まず所得(生産性)の向上、消費税を無税にして景気を底上げし、法人税によって税収をカバーする仕組みが必要だ。

新型コロナ戦争は未だゼロコロナを目指しており、そうしている間にも飲食店がバタバタと潰れ始め、続いて関連業界が倒産していくのだが、その現状は見えているのか。シルバーウィークにも関わらず宿はガラガラ、空室の目立つ宿がある惨状は目に入っているのか。明日の見えぬ声に出せない人の悩みが見えているのか。まずここからして問題なのである。

リベラル的な政策は国民の所得が上がり、貧困率が少なくなった「ある程度余裕が出てきた」中で実施するのは大変宜しい事。反対する理由もない。
が、そもそも貧困率や失業率が高まり、可処分所得は減り続ける今、国民にそんな余裕は無いのである。
以前、野党はUSPを持てと書いたが、そもそも「そんなものは無い」ということかも知れない。
本気で政権を獲る気なら生活者目線に立つべきだが、立憲民主党は全くその視点が存在しない。これでは政権を獲ることは不可能だろう。

与党批判だけでは支持は集まらぬ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
賃金問題   2021/09/20   センチュリー・大橋

人は誰しもが心に小さな植松聖を持っている‥例外はいない

根っ子では繋がっている

メンタリストDaigoがホームレスや生活保護受給者を非難して総スカンを喰らったかと思えば、 名古屋出入国在留管理局では収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマさんが亡くなるという事件があった。
このウィシュマさんが亡くなったことに関して、ネットではウィシュマさんを罪人のように糾弾するツイートが多く見られた。
メンタリストDaigoとウィシュマさんの亡くなった事件、一見別々の事件に見えるが、しかし内容は非常に似ている。

「自分の払った税金が生活保護受給者に使われて欲しくない」

”生活保護受給者”の部分を外国人に変えると、メンタリストDaigoと同じメンタリティを持った人がネットに多く見られると言えよう。
そもそもホームレスはなぜ生まれるのか。
日本では住所が無くなったら人生を詰むのだが、お金があっても住宅を借りれなくなるケースが発生する。
身寄りがなくなると、連帯保証人や緊急連絡先を確保できなくなった時に住宅を借りれなくなってホームレスになる危険性があるのだ。
外国人の不法滞在に関しては技能実習制度が深く関わっている。
技能実習制度は現代版の奴隷制度とも言われており、転職の自由が利かない技能実習生は、就業先の不遇な扱いに耐えかねて失踪することがある。これが後に「不法滞在」と呼ばれるようになり、入管行きの案件となるわけだ。
技能実習生は日本へ来る際、多額の借金を負わされているケースが多く、国へ帰るにも帰れない状況となる。こうして追い詰められた失踪者は後に「不法滞在者」と呼ばれるようになってしまうわけだ。

メンタリストDaigoとウィシュマさん入管事件の一致性

自分は生産性で人の価値を決めてないと言えるか

メンタリストDaigoのYoutube投稿内容は「植松聖を思い起こさせる」として非難された。
人の価値を生産性で決める社会。
折しもメンタリストDaigoは婚活アプリwithの監修をやっているのだという。
ところで婚活市場というものは、そもそもからして生産性(カタログスペック)で相手の価値を測るものではないのか?

資本主義に生きる限り優生思想から逃げられない

果たして生産性で人の価値を決める社会が健全と言えるのかどうか。
道義的な問題はさておき、資本主義社会というのは「そういうもの」なのだ。

普段の仕事の場においても私達は常に「生産性」を求められている。
尤も、どれだけ勤勉に業務効率(生産性)を高めても、可処分所得(生産性)は上がらないのが今の日本なのだが、こうした社会に生きる我々は、一人一人が心の中に小さな植松聖を宿している。

日本列島というのは地球儀で見れば4つの大きな島と数々の離島で形成されているが、本土は北海道から九州まで線路で繋がれているのである。
日本で起きている諸問題も別々に見えて、実はレールで結ばれていたりする。
LIVE A LIVEの主人公オルステッドは最期にこう言った。

「誰しもが魔王になりえる」

資本主義社会に生きる私達は一人一人が小さな植松聖を持っている。
自分だけは違うとた他人事のように思うことなく、自己や社会と向き合って欲しいものである。

メンタリストDaigo炎上関連記事

中国は何かしらのグランドデザインに基いて動いている

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
優生思想   2021/08/15   センチュリー・大橋
タグ:資本主義

都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を⇨「国境は良いのか…」

「夏休み中の帰省や旅行は控えて!!」と政府は言ったものの、お盆休みは結局豪雨によるロックダウンが起こることになり、実際に帰省した人はあまり多くは無いだろう。
帰省しようものなら飛行機は飛ばせず、新幹線が運休してしまい、ともすれば週明けの出勤が可能かすらが怪しい。そんな中でわざわざ帰省を試みる人は多くは無かっただろう。帰省によるUターンラッシュも盛り上がることなく2021年のお盆は終わり、緊急事態宣言下の日常に戻ることになる。

それにしてもであるが、今回オリンピックを開催したことによって、今後、政府関係者が移動の自粛を呼びかけを行っても効果は殆ど無くなってくるだろう。
「県境を越える移動を控えて!!」と言ったところで、国境を越える移動は許してしまったのだから。

Twitterの反応

国境跨いだ運動会(オリンピック)してるのに都道府県移動はダメなのか

五輪開会式前に入っていたラムダ株

国境を越えた移動を許したことで、ラムダ株が日本に入ってくるのは想定内の出来事であった。
現に五輪開催前には日本の感染者数も急激に上昇をし、株価は下落をした。
正しく当初言われていた通りに「五輪は変異株の展覧会」となったのである。
禁酒令を敷いたところでスポーツ感染は酒の肴になり、実際には闇営業をしていた居酒屋で酒を片手に五輪に興じ、かたや新国立競技場外で開催される競技は観客集まり密になる。正にスポーツ感染である。
オリンピックを終えた今、国民に「県境を越えるな」と言っても聞かれぬであろう。なぜなら国境を越えることが許されてしまったのだから。

都市ビジョンの目指す方向性を箇条書きにせよ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
災害関連   2021/08/15   センチュリー・大橋

淀川区役所:ワクチン接種予約「俺より若い方」と打ってバズってしまう

疲れているとタイプの誤打ちもよくあるものだ。
まして今は市役所のコロナワクチン担当は不眠不休の日々が続いていることだろう。
しかし、そんな職員にもTwitterというのは残酷である。
なにせ間違って入力したものを修正することができない。
ツイートを消すか訂正ツイートを出すしかない。
そんな矢先、大阪で悲劇は起きた。

コロナワクチン:俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく(淀川区役所)

後に訂正のツイートは出されたが、このツイートは何と4万5千いいねを獲得。
1万9千ものリツイートが為され、淀川区の知名度を大幅に向上させることとなった。

リプライの反応

ローマ字入力に於いて「KORE」と打つべきところを「K」が抜けてしまったため「俺」になってしまった淀川区役所。
ワクチン接種担当が寝てないことを心配する声、大阪らしい笑いを誘ってくれるツイートであるという声が聞かれた。
「俺」の年齢を考えていたリプライヤーもいたようだ。
コロナ禍は実に1年半。遂にはオリンピックは強行され、不毛な緊急事態宣言も再発されることとなった。
ワクチン予約担当者がツイート内容を精査できないほど眠れていない状況があるのが現実であり、寝れるようにするために施策を練るのが政治家の勤めである。
そのためには新型コロナ対策だけでなく、今後も同じような流行り病が起きた時に対処できるような制度デザインが必要だ。
新型コロナウイルスは、例えコロナ禍が終わったとしてもウイルスそのものは無くならず、定期的に感染拡大期がやってくるであろう。
そのためには10年コロナを見据えた社会設計は急務である。
大阪は維新が都構想の実現に躍起であったが、新型コロナに於いては感染症に対して脆弱な都市であることが露わになってしまった。
大阪維新の会にはこれまで起きたことを振り返り、改めてサステナブルな社会を創る取り組みをして欲しいものだが、果たして可能であろうか。その社会をデザインしてこそ、区役所の人間も過労から脱却できるのではなかろうか。

都市ビジョンの目指す方向性を箇条書きにせよ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
災害関連   2021/07/18   センチュリー・大橋

新型コロナ新規感染1000人超え:Twitter者はエンタメとして認識!

7月29日、新型コロナウイルスの新規感染者数はついに全国で1000人を超えた。
岩手県でも初の感染者が現れ、当該患者の身元が特定されないように祈る声も出る中、Twitterのトレンド分類に疑問の声が出ている。
コロナウイルス感染者数「初の1000人超」はなんと、エンターテイメントとして分類されていたのだ。

新型コロナ感染者数1000人超え:エンターテイメント

 

Twitterユーザーの反応

一体なぜエンターテイメントとして仕分けされたのだろうか。
恐らくアルゴリズムの問題であろうが、それにしても感染者数1000人超えがエンターテイメントとして仕分けされたのは、何とも笑えぬ話ではある。
現在、日本におけるコロナの波はまだ第一波だと言えるだろう。第二波というよりは、第一波が再度蒸し返してきたという状態だ。
産業界は経済続投を、国民は緊急事態宣言の再発令を求める中、政府の対応はどれだけ遅れていくのか。
命の掛かったエンターテイメントというのは、ちょっといただけない話である。

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
災害関連   2020/07/29   センチュリー・大橋

[障碍者支援]うつ病になった時に頼れる制度がこんなにあった!!

精神疾患の辛さたるや筆舌に尽くし難く、辛いのに働き続けなければならない、会社や周囲の理解は得られない、稼ぐ力が減っているのに出費はかさむなど、良いことなんて何ひとつない。
中でも特に辛い鬱病であるが、鬱病で困ったこき、助けになる制度は数多くあった。そんなツイートが話題を呼んでいる。

リプライの様相

振り返ると私も強迫性障害を発症時、休職を貰うどころか社内ニート状態にさせられ、10ヶ月の社内ニート生活の末に契約打ち切りとなり、求職をスタートすることになったが、こうした制度を知っていればだいぶ状態は変わったのかもしれない。
精神疾患で求職を貰えるケースが意外に多くはなく、無理して出勤を続け、薬価や診察費でお金は逃げていく状況が更に不安を助長する。こんなケースはあながち少なくないのではなかろうか。
鬱病になった時にも頼れる制度があるも、いざというときに限って調べる気力はない。
精神疾患は決して他人事ではなく、誰しもが罹り得る。真面目な人ほど精神疾患には罹りやすいので、いざというときに知識を持っておくことは大事なのかもしれない。

コンプライアンス関連

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
保険年金   2019/12/04   センチュリー・大橋

ポムポムプリンのツイートがアベノミクスをよく表していると評判に!:トリクルダウンなど起きない

ひと昔前に話題になったポムポムプリンがアベノミクスを風刺している絵図があったが、最近再び小さく広まっている。
トリクルダウンは起きない。それをよく表した一枚絵が、次の流しそうめんに表れている。

「ながすでちゅう!」
そんな怒りの声を上げる鼠をよそに、ポムポムプリンはどんどんそうめんを食べていく。そうめんはポムポムプリンでストップし、下の動物に流れてくるのは水しかない。これが現実経済で起きていることとよく似ており、アベノミクスをよく表したツイートとして秀逸なツイートと一時期評判であった。

ポムポムプリン×アベノミクスの評判

アベノミクスにおける経済の動きは量的金融緩和(異次元緩和)で通貨発行量を増やし、まず大企業に回すことで、そこから下に降りていくことを目標にしたものであった。
量的金融緩和をすることで円の価値は下がり、為替面では円安になる。その結果、輸入品の物価は上昇するため、食い物の値段が上がったりサイズが小さくなったりする。
一方でアメリカとしては円安誘導されたことにより、自国の輸出産業(特に自動車メーカー)には悪影響が起こる。
これにより日米FTAという日本にとって全く旨味のない条約を押し付けられ、為替操作禁止条項を飲まされることになった。
一気に上がった為替に対し、賃金の伸びは大して上がっていない。
年金の積み立てを投入して官製株価を作り出したものの、企業の本質的な収益を稼ぐ力が鍛えられたわけでもないため(現に日本のPCメーカーは実質的に外資の部品を組み立てて使っている)、上がった株価に対して企業体力が上がったわけでもない。その結果として内部留保を溜め込んだとも言えるだろう。
尤も、名目賃金に関しては「お気持ち程度」には上がったのだが、物価上昇、および社会保険料の肥大化によって、手元に残るお金が少ないことには変わりない。
よって消費が伸びることもなく、見せかけの株価と起こりもしないトリクルダウンに任せた放漫経済がアベノミクスというものであった。
流れてこないそうめん。食べて肥大化するポムポムプリン。その意味でアベノミクスを体現した風刺になっており、このセンスは秀逸と言って良いのかもしれない。

コンプライアンス関連

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
賃金問題   2019/11/30   センチュリー・大橋

安倍総理「アメリカで余ってるトウモロコシ全部買います!」☞当然不満の声

米中間で貿易摩擦が起こっており、そのシワ寄せが日本に向かってくる事態が起きている。
中国が買わなかったアメリカ産トウモロコシを、全部日本が買うことに決まったのだ。
 

これについては当然怒りの声が多数起きている。ここでリプライの声を見てみたい。

リプライの声

責任は民間企業が負わされることとなった・・・

今回の決定を要約するとこうである。

♠「中国さんが買ってくれへんかったトウモロコシ買って♡」
安「わかりました。全部買いましょう。民間企業のお金でね。」

ということになる。
中には「バイオマス燃料に出来るから良いんじゃない?」
という意見があったが、そもそもバイオマス先進国のアメリカで余っているという事態なのだ。
尚、日本は遺伝子組み換え食品と農薬使用量が世界一だと言われている。
また、中国は経済的に豊かになっていく中で、食の安全に対する意識というのは高まってきている。
果たしてこの決定で誰が得するのか、謎しか残らない決定である。

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
食料問題   2019/08/26   センチュリー・大橋
タグ:日米関係

事業者カツカツ:消費税増税は税金が増えるだけでなく滞納も増える!

参院選での投票率が50%を下回り、自民や公民が大勝したということは、消費税増税についても国民の同意は得られたということになる。秋の消費税増税も予定通りに行われるだろう。
今後の日本経済はますます悪化が決定付けられ、まさにセルフ経済制裁状態に陥ることが間違いなしだ。
そんな中、数ある税金でも最も滞納が多いのもまた、消費税であるという。

リプライの反応

安倍政権自体は新自由主義とは別の何かであるのだが(むしろ中国型の国家資本主義/縁故資本主義の形式に近い)、選挙結果で国民は消費税増税に賛同した以上、今後もセルフ経済制裁が続くことは既定路線である。
ウエンツ何とやらが「今すぐ20%にしろ!」と言っていたくらいなのだから、かなり重度の皇民化が進んでいる。
恐らく戦国時代なら一揆が頻発するレベルでの増税だと思われるのだが、まだまだ本当に困窮しているレベルの人間は少ないということであろうか・・・、

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
消費増税   2019/08/15   センチュリー・大橋
タグ:税制 , 消費税

米メディア「日本人はみんな真面目なのに貧困がすごい‼」と辛辣

アメリカは貧富の差が激しいこと有名だが、そのアメリカではバーニー・サンダースをはじめとする社会主義の考え方が、少しずつ支持されてきている。
一方で日本は自己責任論の根強い国であるが、そんな中、米メディアから日本へ痛烈な揶揄を送られている。

果たして日本は労力にあった賃金を受け取れるようになっているのだろうか。
ここが大きな問題で、いまや「やりがい搾取」と言われる労働者搾取が広く認知されるようになっている。
この点で、労働者だけの責任とは言えないだろう。

リプライの反応

自衛隊イラク派遣から狂い始めた価値観

一体なぜここまで日本の自己責任論が酷く浸透してしまったのか。
それは小泉純一郎が推し進めた自衛隊イラク派遣が関わり深いように思う。
あの時、人道支援の目的でイラク入りしていた邦人が人質として取られたが、彼ら民間人に対して大きなバッシングが寄せられた。
有体に言ってしまうと、自衛隊をイラクに派遣するにあたり、民間人の人道支援者は小泉にとって目の上のたん瘤であったことだろう。
「自衛隊はイラクに行く必要が無かった」ということが認識されてはいけないからである。
そのためには、人質に取られた彼らに「自己責任」という罪を負わせなければならなかった。
加えて当時は堀江貴文の全盛期ということも絡み合ったかもしれない。
ギラギラしたIT系俺様(ネオリベ)社長が世間を騒がせ、奇しくも渡辺美樹も結構情報発信をしていたしで、要は「這い上がれ!」の精神が横行した時期とも言える。
これによっていよいよ自己責任論は浸透したが、それは資本家にとって都合の良いことであることは間違いなかった。
結果として賃金は更に下がり、非正規は拡大し、偽装請負も蔓延る日本となった。これにより更に生き辛い世の中になったが、果たしてこれが自己責任で片付くものなのか。アメリカンメディアの皮肉は真剣に受け止めた方が良さそうである。

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2019/08/03   センチュリー・大橋
PAGE TOP