横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
  • トップページ
  • 東北新幹線:再び地震で長期運休⇨在来線は動くのだが…🚅
下層ページタイトル背景

新着情報詳細

このエントリーをはてなブックマークに追加

東北新幹線:再び地震で長期運休⇨在来線は動くのだが…🚅

新幹線は二度停まる

くろしお(白浜駅停車)

2021年に続き、2022年も春は地震に満ち溢れた春となった。この地震は双子地震とも呼ばれており、起きた場所はほぼ近く。
規模としてはマグニチュード0.1の違いがある。
2022版の方が大規模な地震となり、昨年に続き、今年東北新幹線は動かせない状態になるに至った。
幸いにして東京⇔仙台は特急ひたち号による移動も可能な区間ではあるため、単に東京から仙台へ行きたいという要求については、ひたち号で解決することが可能だ。
最も、宇都宮以北から仙台に行きたい場合、福島からは在来線の各駅停車や臨時快速などを使って乗継しなければならない。
ところで今回停まった東北新幹線であるが、昨年の福島沖地震でも那須塩原以北は動かせない時期があった。
この間も臨時快速などを使って乗り継いだところであるが、これは並行在来線が経営分離されていない、比較的恵まれた東北本線だからこそ出来るという面はある。

並行在来線を切り捨てることの脆さ

新幹線というのは基本的に全線が高架線やトンネルを通るようになっている。
東海道新幹線のように地上部分を走る、まして豊橋駅のように地上の駅があるのは珍しいのである。
殆どが橋の上を走るという特性上、新幹線は当然ながら地震に弱い。橋がダメージを受ければ橋を直さざるを得ず、その上に脱線も追加された今回の事態は、解決にも時間が掛かるということにある。
並行在来線の経営分離がされていない東北本線でこれなのだから、経営分離の進んだ北陸方面がどうなるのかと言えば、もうお手上げになるのではなかろうか。
3セク化された並行在来線はもう県を跨ぐだけで乗り換えが必要にもなってくるから、平時でも利便性は欠けるのであるが、災害時に新幹線がダメになった場合の代替手段としての機能も経たれてしまう。

東京ー仙台に関してはバイパス特急があるが・・・

あくまで途中駅を考慮しなければ、東京ー仙台間はバイパス路線としての常磐線特急ひたち号で仙台へ行くことができる。
熊本地震の際にもJR九州は臨時特急を出したそうだが、新幹線の線路は壊れても在来線は無事だったということである。
思うに地上を走る在来線と高架線上を走る新幹線とでは、どんな災害に強いかが異なる。地上路線は洪水には弱いと言え、高架線路線は地震に弱くなると言えそうだ。勿論、個々の環境によってピンキリなので、この辺りは一概には言えないところであるが、地震の時は新幹線が使えずに在来線は無事であるケースが見受けられる。
尤も、新幹線が並走する区間で特急が走っているのは高崎線、東海道本線の東京ー三島間、名古屋ー姫路(通しでは無い)間、博多ー新鳥栖間くらいなものではある。寝台特急も含めれば岡山までは在来線特急はあるが・・・。
国土設計   2022/03/21   センチュリー・大橋
PAGE TOP