横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
  • トップページ
  • GAFA天下時代にホームページを無価値化させる3つの要因❷
下層ページタイトル背景

新着情報詳細

このエントリーをはてなブックマークに追加

GAFA天下時代にホームページを無価値化させる3つの要因❷

れいわ新選組多摩センター演説:Instagram

例えばギャラリーサイトを作るとした時、なぜInstagramではなく、WEBサイトを使うのか。
こう聞かれた時、Instagramで得られないWEBサイトのメリットを提示する必要が出てくる。
率直なところ、この答えというのは結構難しい。WEBサイトは作っても更新しなければ意味がないため、下手に更新しないWEBサイトを作るくらいなら、Instagramでも使ったほうがマシだからだ。
ではGAFA天下時代にWEBサイトを持つ理由とはいったいなんだろうか。

WEBサイトをもつ理由

WEBサイトを持つべき理由は業界や団体によって異なるかもしれない。
例えばBtoBで成り立っている企業の場合、コーポレートサイトがあるということは一種の信用維持のためと言って良いだろう。
ではGAFAのインフラであらゆることが出来る時代にWEBサイトを持つ意味は何かを考えてみよう。

❶自社(自分)の世界観を表すため
➋Facebookには打てない長文を打つため
❸複数人で一つのメディア(サイト)を運営するため
➍Facebookやブログサービスの規約に縛られずに発信するため
❺コンテンツに体系を持たせるため

大まかな理由はこんなところであろうか。
人それぞれ異なる理由があると思うが、私の場合は体系化を目指したため、CMSを使うという選択をした。
正直なところ、これはどんな商売をやるかによって、WEBサイトを持つ理由は変わってくるだろう。
例えばドラマやアニメのサイトであれば、世界観の表現が大切になってくる。学術サイトなら体系化。ブログ一体型サイトもやはり体系化をメインに考えた方が良いのではないかと思っている。
逆にスタートアップの洋菓子店などはInstagram+Twitter+Facebookで費用を抑えながらいけるかもしれないし、メニューの体系化をするにはWEBサイトの方が良いかもしれない。
複数人で更新するとなっても最後は体系化を意識すると考えられるので、サイト内検索やタグ機能、カテゴリなどを整えて、体系化していくのがWEBサイトの究極的な到達点になるのではないかと思われる。
GAFA天下時代にホームページを無価値化させる3つの要因を先のページで次のように申し上げた。

❶低価格ないし無料で利用可能
❷充実した機能
❸管理が容易

そして、ホームページを持っても、ソーシャルの力は必要になる。
というより、初期のアクセスはかなりソーシャル頼みになりがちだ。
そこへいくと、Facebookを使いつつホームページを持つというようなイメージになる。
Facebookに入力できる文字数もかなりの量があるから、来訪者には期待を上回るようなコンテンツを提供できるかであるとか、ホームページを持つ理由は明確であるのかどうかなど、再考が必要になってくるであろう。
もしこの記事をみて「もしかして私、ホームページに毎月無駄な費用を使ってる?」と思ってしまったのならば、CTimeでセンチュリー・大橋というアカウントに相談していただいてもOKだ。ただし、CTimeが2019年現在、iOSしか対応していないのだが・・・。

CMS   2019/08/12   センチュリー・大橋
タグ:WEB , GAFA , インフラ
PAGE TOP