横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
  • トップページ
  • なぜ逆走する?!:個人の資質ではなく道路の構造に問題があった🚘
下層ページタイトル背景

新着情報詳細

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ逆走する?!:個人の資質ではなく道路の構造に問題があった🚘

本当なら東京ドメインを取りたかったこのサイトも、centuryアカウントで取れるドメインが横浜しかなかったために「.yokohama」となっているこのサイトも、ここに来てようやく横浜市の話題を扱うことが出来そうだ。
今回はANNニュースで放送されていた逆走事故について見てみたい。
Youtubeを見ていると高齢ドライバーによる逆走はよく見られるが、それにしても逆走された側はこれほど恐ろしいことは無いだろう。
多くの逆走は注意力や判断力の低下から起こると思われるが、同じ場所で2回も逆走が発生するとなると、個人の資質より道路の構造を疑った方が良さそうである。しかし、いったいなぜ同じ場所で2回も逆走が発生するというのか。
果たしてそれは「テレビ局に投稿されたのが2回」なだけで、本当はもっと多いと疑うべきではなかろうか。
いや、そもそもそんな道路が横浜にあるというのか。

場所は堀口能見台IC

逆走事故が発生した場所は金沢区にある堀口能見台インターチェンジだ。
高速道路から降りた車はここから国道16号に合流する。問題はこの合流するための道路が、インターチェンジから降りたばかりの車からして見ると、やや歪な形をしていることだ。本来、ドライバーとしては高速道路を降りた後、速やかに国道16号(幹線道路)に合流したい筈である。
ところが堀口能見台ICでは、細い一般道に放り出されてしまう。
こちらは秦野中井インターチェンジの姿だ。
高速道路を降りた後、速やかに県道71号へ入れるようになっている。
秦野中井ICと比べると、堀口能見台ICが如何に不親切な作りになっているかがわかるであろう。

堀口能見台ICはトラップ表示まで存在する

高速道路を降りた後、速やかに幹線道路に入れない。これだけでも不親切な作りの堀口能見台ICだが、トラップまで仕掛けられているのが手の込みようである。

堀口能見台IC(横浜市)ではなぜ逆走が多発するのか

緑枠で囲ったように、救いようもないのが矢印表示である。
ドライバーから見ると、左向き矢印が「あたかも正しい道を走っている」ように錯覚させる。
それにより、16号線から入ってきた一般道ドライバーと鉢合わせてしまうのである。
いや、逆に言うと、一般道ドライバーからすると、自分が逆走している気分になったとしても不思議ではない。
「なぜ逆走するのか」と言えば、それは堀口能見台ICが「逆走するように作られているから」としか言いようがないのだ。
「個人の資質の問題として逆走が起こった」のではなく、逆走するための仕組みがある。
金沢能見台IC。横浜市の中にこのようなインターチェンジがありながら、よく事故が発生しなかったものである。いや、単に今まで話題にならなかっただけなのかも知れない・・・。

高齢ドライバーの免許証返納を促す施策を考える

神奈川県   2021/07/22   センチュリー・大橋
タグ:免許証
PAGE TOP