横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
下層ページタイトル背景

ビジネス

ビジネス 一覧

小池都知事「東京来ないで!」なら東京から企業を締め出しては如何か?

羽村市水道局

新型コロナウイルスが第4波などと言われるようになり、東京都でも感染の広がりを見せる中、小池都知事は「エッセンシャルワーカー以外はどうしても出勤が必要な場合を除き、東京へは来ないで欲しい」という旨の呼びかけを行った。
少なくとも首都圏において23区へ向かう上り列車は朝のラッシュが変わらず発生しており、留まることを知らない状況だ。
満員電車は文字通り密閉、密集、密接にあり、感染症に罹るリスクは高い空間である。
飲食店や旅行業界ばかり悪者にされているが、満員電車は紛れもなくウイルスを輸送している交通手段である。感染症を予防するという意味では、満員電車にはやはり乗らない方が良い。
しかしである。テレワークは日本ではなかなか進まず、7割出勤減は厳しい状態にある。残念ながら日本の労働者は会社と戦うことはしないため、どんなに都知事がサラリーマンに出勤をしないことを呼びかけても、会社人は会社が「出社しろ」と言えば出社するものなのだ。

そもそも東京一極集中を是正するプランニングが必要

どんなに都知事が「出勤自粛」を呼びかけても、それに従う会社人は殆どいない。会社人が従順なのは会社や上司に対してであって、都知事や総理大臣というのは二の次なのである。
それでも感染拡大を止めるために出勤を抑えたいと考えられるようになったのは、1年前より進歩したとは言えるだろう。もし感染拡大を抑えたければ、通勤をいかにさせないかが大事なポイントとなる。
ただ、ここで一つ疑問がある。感染拡大を防ぐなら、最も効果的なのは企業を東京から締め出すことではないか。言うなれば、東京に企業が集まり過ぎているから、働き口を求めて人も集中してしまうのだ。そうなれば当然感染は拡大するし、企業が集まる以上、三密を避けることもできないのだ。

23区に本社機能を持つ企業へ66%法人税を課してはどうか

東京に人々が一極集中していく要因は、産・官・学が東京に集中しすぎているということが大きな要因だ。
そのために省庁分散が必要であることは勿論だが、企業の分散もまた、必要なことである。
最も、直接的な政策として東京から企業を締め出すことは不可能であろう。江戸時代ではあるまいし、直接的に企業に対して「東京から出て行ってくれ」とすることは不可能だ。
となれば、間接的な手段として、東京23区に本社機能を持つ企業からは多額の税を徴収するのが良いのではなかろうか。
法人税は利益に対して掛かる税であるから、多額の利益を持って行かれてまで東京23区に本社機能を維持する必要があるのか、ということである。
具体的には66%法人税を23区に本社機能を持つ企業に負担してもらい、得た税を地方へ移転する企業への補助金として活用したら良い。反面、地方に本社機能と主たる事業所を構える企業には、税制面で優遇するのも良いだろう。
結局のところ、いくら都知事が「感染拡大防止の為に東京来ないで」と言っても、多くの会社人は会社の方針に逆らってまで都知事の言うことは聴かないのだ。
なら一番検討すべきは東京から企業を締め出すことであり、人も会社も集積しすぎた23区から多摩地域や埼玉県西部、西神奈川に分散していくだけでも、だいぶ危機管理としてはマシになるのではなかろうか。
コロナウイルス関連記事

≫ 続きを読む

東京都   2021/04/16   センチュリー・大橋

川崎南武物語-登戸駅乗車の独り言<演説おばちゃんが怖すぎる>-

川崎はいつだって南武線と共にある。せめて『多摩』の名前を関する行政区の多摩区くらい、平和に過ごしたいのであるが、どう頑張っても登戸も川崎であると痛感せざるを得ない事が時折発生する。
南武線には川崎始発の列車も存在し、小田急からの乗り換え組は座って行きたい人がここで登戸始発の川崎行きを待つ。
「昨日の仕事で疲れてるし、朝は眠って行きたい」
そうは言っても問屋は卸さへん。そう、南武線には時折嵐がやってくる。
突如発せられる一言の怒声により、平穏な朝は崩れる事になる。

目を合わせたらSaigo…演説おばさんの恐怖

今日も川崎は荒れている

「ここは制限区域だ!! 要らねえんだ!!」
一体南武線の中が何の制限区域だったのだろう。この一言の怒声と共に一人の中年女性が乗ってきた。
最初、中年男性と一緒に入って来たので、まぁ夫婦喧嘩か何かの類かと思っていたのだが、途中で離れたので、そうでは無いという事に気付く。
中年男性から離れて程なく、ロングシートの真ん中に陣取ったオバちゃんは突如として演説を開始する。かなり大きな声で車内中に響いている。
「お願い・・・寝かせて」
と思い、必死で寝たふりをして逃げてみるのだが、やはり気になってしまうので、ふと目を開けて様子をみる。すると何やらスマホをいじっている若いお兄さんの眼前に行き、これまた「ここは制限区域だ!! 要らねえんだ!!」と叫んでいる。

「目を合わせたらアカン!」

若者は懸命にオバちゃんと目を合わせないようにスマホを弄っている。
登戸始発の列車は朝の登戸待機時間が結構長い。10分以上登戸駅で待機している便もある。今回は正にそれで、登戸駅待機時間、オバちゃんの演説に付き合わされる羽目になる。出発時間間近になるとオバちゃんは隣の車両に移動し、嵐は過ぎ去った。
この事を会社の先輩に話したところ「南武線ってずっとそんな感じなんだよぉ〜。やっぱ南武線の住民ってぶっ飛んだ人が多い。おかげでみんな川崎に対して悪いイメージ持ってるよね(笑)」
そう、南武線住民は気の荒い人が少なくない。朝から味わう演説オバさんの恐怖。貴重な朝の睡眠時間を10分失い、猛烈な睡魔に襲われつつ出勤する。
嗚呼、今日も川崎は荒れている。

≫ 続きを読む

  2019/09/14   センチュリー・大橋
タグ:ビジネス

川崎南武物語-南武線に哀臭込めて<黄色い車体をなんとかしろ>-

川崎リバーサイドパークゴルフ場

川崎は南武線でできている。
車体は黄色で車内は臭い。
幾人もの乗客を運び遅延。
ただの1日も平穏はなく、なぜに喧嘩が起こるのかも理解しがたい。
南武線は常に数多の乗客で激臭に酔う。
故に平穏な乗車に期待はなく、川崎市はきっと南武線でできていた。

川崎は南武線でできている

日本に鉄道路線は数あれど、南武線ほど数々の話題に困らない路線は無いだろう。台風15号の後の南武線、どうやら武田軍に追われていた徳川家康が乗っていたようで、上り列車の社内で突如下りの特急を発車させる人物が出てしまう。
散開された排泄物に足を滑らせ、転ぶ人を目の前で見させられ、嘔吐してしまう客もいた。
川崎の事業所に勤めていると、このネタが結構盛り上がる。同時に排泄物を散開させた人を責めれるかというとそうでもなく、各所で入場規制の掛かった地獄状態の南武線では仕方なかったと言える。
さしもの南武線も便の臭いに苛まれるのは相当のレアケースだが、だからと言って南武線が臭いのは何も珍しいことではない。むしろ南武線が臭いのは日常茶飯事なのである。特に夏場は最悪だ。みんな汗をかくから、他の季節と比べて特に臭くなりやすい。
そんな「臭い」と評判の南武線は、なんと川崎市の行政区を二区除いて全部通る川崎縦貫鉄道なのでもある。南武線の呪縛から逃れられたのはただ二区、宮前区と麻生区だけである。

南武線の色が悪い!!

いくら南武線と言えども車内排泄は初めて聞いたケースではあるのだが、一方で吐瀉物をまき散らすのはレアでもない。流石に日常茶飯事とは言わないが、工業都市と競馬場を繋ぐ南武線では、酒飲みもまた少なくないのである。別に外の飲み屋で呑んでくる分には臭くても咎めることが出来ず、下車駅まで我慢するしかないのだが、突如として車内でビールや氷結を飲みだす手合いがいるから始末に負えないのである。
そう、南武線で吐瀉物を見かけることは何も珍しいことではない。日常茶飯事ではないだけなのだ。
南武線を古くから使っているユーザーはこう言った。

「南武線の色が良くない。そういう物(排泄物や吐瀉物)を連想させる色をしている」

南武線のカラーは黄色である。黄色こそが南武線の南武線たる大きなアイデンティティーと言って良い。
なるほど、確かに南武線の色は吐瀉物を連想させるような色合いをしている。だが関東JRにはもう一つ、黄色をシンボルカラーとしている路線が存在する。総武線各駅停車だ。
飯田橋勤務を三年ほどしてきたので、総武線各駅停車はそこそこ長く使ったつもりだが、少なくとも総武線各駅停車で吐瀉物を見た記憶はない。ほど近いオレンジ色をしている中央線快速や武蔵野線とて吐瀉物を見ることはそうそう無く、まして排泄を致してしまう乗客は今のところいないのでは無かろうか。
となると南武線が臭いことを色のせいにするのはなかなか無理がありそうに思える。しかし南武線で吐瀉物が多い上にソレを想起させる車体の色をしていることは、あながち否定できないことは確かだ。ならもし車体を改善するなら、何色にするのが良いのだろうか。私から提案できるとしたら緑であろう。それも車体(外)だけでなく、内装も緑に染め上げるくらいの勢いが必要かもしれない。
緑にはリラックス効果があると言われ、山手線などシートもちゃんと緑である。それが果たして山手線民の民度向上に役立っているのかはわからないが、南武線を緑にしてはどうだろう。だが、言っててなんだが、それで南武線民が淑やかになるとは思えない・・・。
そしてまた、今日も川崎は荒れている。

≫ 続きを読む

  2019/09/12   センチュリー・大橋
タグ:ビジネス
PAGE TOP