横浜センチュリー

📰Side Beach Journal
下層ページタイトル背景

職業考察NEWS

DESCRIPTION

ITエンジニアになるなら前職で居た業界に関わった方が良い⓶

SES卒業後を見越したキャリアプランの設計

キャリアの一貫性が大事

どんな転職にも言えることだが、転職に大事なことの一つが「キャリアの一貫性」であると言われている。
このキャリアの一貫性とは何なのかと言えば、平たく言うと「業種か職種は変えないこと」である。
「例外なく全て」というわけではないが、やはり転職で上手に行く人は業種か職種は一貫性のある人が多い。キャリア形成というのは、業種も職種もバラバラな状態で色んな経験をするのは中途半端にしかならず、あまりプラスに作用するものでは無いのである。
言ってしまうと建設業界から飲食店勤務になって、その後にコールセンターに転身して事務屋になるなど、これは本当に何のキャリアの一貫性もないので最悪だ。
私が関わった年収アップ成功者では、薄給の自動車整備士としてキャリアスタートし、会社が倒産して自動車の営業になり、その会社も潰れて大手企業の車載センシング事業に参画したという人がいた。
20代の内に「車に関わり続ける」という一貫性を持っていたことが、年収を格段にアップさせた秘訣であった。

IT業界とてキャリアの一貫性は大事である

「キャリアの一貫性が大事である」という点はエンジニアの世界であっても変わらない。業種か職種には一貫性を持たせた方が良い。
ところがこの「業種か職種に一貫性を持たせる」ということが、中途でIT業界に転身する側としては楽ではない。登竜門となるであろうSESは自分で業種を選べないからだ。
ここにある種のジレンマが発生する。
そもそもSESへの発注元であるSIerは自治体と金融機関で約4割前後のシェアを占めてしまっている。
例えば自治体の臨時職員として勤務していた人が自治体向けソリューション案件のプロジェクトに参画(転職)するのはキャリアの一貫性の担保も出来ることなのだが、それこそ介護や保育、飲食の世界からITとなると、かなり思い切った転身であったりもする。そこで「果たして何故IT転身を考えたのか」ということは立ち返った方が良いだろう。
ちなみに何故介護や保育を引き合いに出したかと言うと、この辺の案件はSESに行って巡り合える機会はほぼ皆無だからである。介護や保育、飲食の世界は殆どSI業界との関わりが無い。介護は個々の事業者が金を持っていないことでIT業界側も寄り添わないし、介護事業者側もITの事なんてわからない(わかる気も起きない)ため、一向に交わらないという事態が起きている。よって介護や保育からのIT転身はそれなりに大変では無いかと思われる。

SES卒業後のキャリアデザインを客常開始前から描いておけ

SESは残念ながら多くの人にとってIT業界への登竜門となっているのが実態である。
しかし、一方でSESは必ず卒業することを目指して入社した方が良い。1年生~3年生を定年まで繰り返す(定年どころか40歳まで働けるかが怪しいが)のは殆どキャリアにならないのは、さぶれSMBCソースコード流出事件で見られた通りである(それでも年収300万円は介護ヘルパーや保育職員に比べればずっと高い方かも知れない)。
「SESは卒業する前提で入社する」からこそ「今の仕事を辞める前には今の業界の問題点(課題)は洗い出した方が良い」とも言えるし、その業界の見識とSESで磨いたスキル(実際には案件ガチャになるであろうが)を掛け合わせた転職が大事になる。
そういう意味では、SESは入社前から卒業後の進路を描いたキャリアデザインが必要になるのである。
できるだけ卒業後は元居た業界に戻って貢献することを考えた方が良いと言うのは、キャリアの一貫性という観点から来ている。
一度はその業界の現場にいた人間にしかわからない課題というのがあり、何を課題として抱え、ITスキルを使って何を解決していきたいのか、と言った価値観の形成をしていくことが、エンジニア転身する上で重要では無いかと考えている。
SESから卒業転職をする際、一つ意識しておいた方が良いのは、中途転職者には中途転職者に賭ける期待があるということである。
「新しい風を起こして欲しい」
この言葉が額面通りか社交辞令かは入社してみればわかって来るが、前社である場合に「その業界出身の貴方だからこそ期待したいこと」があったりする。元居た仕事を辞める理由がどんなものかは個々人によって異なるだろうが、今後のキャリアで成功する可能性を高めるには、元居た業界の見識とITスキルを組み合わせた転職をするのが効果的だ。
SESでIT業界への登竜門をくぐり、卒業転職するまでには、その辺りのストーリーも上手く組み立てられるようにエンジニア人生をスタートして貰いたい。

無駄金払いのアウトソーシング:ぼったくられてるだけだ

SES卒業するならコミュニケーション力は上げておけ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/05/01   センチュリー・大橋
タグ:ビジネス

ITエンジニアになるなら前職で居た業界に関わった方が良い⓵

不足しているエンジニアのタイプは2種類

祝園駅

写真:精華町のフリー写真素材より

今はエンジニア転職が一つのブームとなっており、マスコミ等でも「エンジニアの人手不足」というのはよく唱えられている。確かに「エンジニアの人手不足がある」ということ自体は確かなのだが、実際に不足しているエンジニアがどんなエンジニアなのかは考慮が必要だ。
1つはエンジニアとは名ばかりのIT土方。これが圧倒的多数と言っても良い。
日本のIT業界はSI業界とWEB業界に分かれるが、長く歴史を持ち、かつ今もシェアの大多数を占めているのはSI業界である。
SI業界が巨大なゼネコン構造になっているのは広く知られるところであり、この業界に属する者の多くが「客先常駐」などと言うものをやることになる。
2つには自らポートフォリオを形成でき、コーディングだけでなく、企画の立案やビジネスモデルのプログラミング化が出来る人材である。これは自社開発をやっている企業では本当に欲しい人材であり、こうした人材は引く手あまたとなるだろう。

大半はSESが登竜門になる

「エンジニアになって年収アップ!!」とはYoutube広告でも良く目にするものの一つであり、実際に収入アップを目指してエンジニア転身を考える人もいるだろう。
あれこれ批判されているSESであるが、残念ながら未経験エンジニアを採りたい自社開発企業は殆どない。唯一未経験でも許されるのは新卒SEくらいだが、それは工系の大学を出た人で無いと大変であろう(文系がいないことも無かろうが…)。
本来ならSESには入らないのが一番であるのだが、現実にはSESしか入社先が無いと言うのが多くの未経験エンジニアの待つ行き先であろう。
案件ガチャとも言われるSESしか入社先が無いのも如何なものかとは思われるが、未経験エンジニアの受入れ先が他に殆ど無いため、ここで下積みをすることになる。
尤もSESでは現場に就労する前に、客になる企業(大抵SIer)との面接がある。客との面接ではSESの営業も同行するが、ここでSESの営業はエンジニアの経験値を詐称して現場に送り込むのは業界の常だ。詐欺罪として立件した方が良いのではないかと言うくらいには営業によるエンジニアの経歴詐称がまかり通っている。
ただし、逆に言うと「経歴詐称をしないと未経験エンジニアは必要とされていない」という実態もあることは確かである。実際に現場に入ってみると、素人でも出来る作業をやらされることはあるのだが…。

それでも3年後には卒業する目途を立てた方が良い

ITエンジニアになるための登竜門とも言えるSESだが、それでも3年後には卒業するくらいの気持ちで働いた方が良い。SESは1年生から3年生をずっと繰り返すからだ。
そういう意味では、SESは入ったその瞬間から、次の転職を視野に入れ、実績作りに励むべきである。
発注元のSIerは良い顔しないこと間違いなしであるが、エンド(発注元)の客と関われるチャンスがあれば、積極的な提案活動を行った方が良い。少なくとも私はそれでLibreOfficeを活用したコストダウン施策を提案し、採用された実績を作っている。それがSESからの転職にPR材料として使えたということは言っておきたい。
そもそもSIerはSESのことを「派遣さん」としか思っていない。派遣に対する扱いなど雑なものである。

SESへ入る時は最初から転職を考えて入社し、転職後を見据えて実績作りに励んだ方が良い。
転職するのにおいて必要なことは何か。
それはキャリアの一貫性である。
尤も、SESにいる間は職種としては選べても、配属する業種は選べないであろうが。

無駄金払いのアウトソーシング:ぼったくられてるだけだ

SES卒業するならコミュニケーション力は上げておけ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/04/27   センチュリー・大橋

SESを卒業して自社勤するならコミュニケーション力は上げておけ⓶

人材が不足しているから入社する

SESとは違い、自社勤務をするのは人が不足しているからである。新規に事業を立ち上げたからか、それとも事業が拡大したからか、はたまた前任者が退職するからか。いずれにしてもSESと違い、暇な現場に投入されるというわけではない。よって先輩社員は基本的に忙しい状態でスタートする可能性が高いと言えるだろう。
そんな中で、ある程度教育も受けながら作業を進めることになるであろうが、忙しすぎるが故に先輩社員は不満を抱えて業務をしていると見て良い。
勿論SESの仕事でも忙しい現場はあったであろう。特に開発の場合、客の無茶な仕様変更などに付き合わされての忙しさなどもあって、多忙を極めることもあったかも知れない。
ただし、自社勤務の忙しさはSESの忙しさ、人間関係とは違う質のものになる。
特に自社勤ともなれば、社内に利害関係者も増えるということは抑えておいた方が良い。

関わる人間の種類が増える

SESの客先常駐の場合、常駐先によってピンキリではあるが、関わる人間の利害関係者はあまり多くはない。
基本はSIerとの上下関係が主で、時にエンドの客(SIerへの発注者)と関わることもあろう。エンドの前では身分を詐称しながら過ごすことになるが、通常はエンドと同じ業務部屋で過ごすことは稀なため、打ち合わせ以外で対面することは無い。よって日々の業務では極めて狭い人間関係の中で過ごすことになる。

一方、自社勤務になると、利害関係者がグッと増えるのである。
SIerの立ち位置が自社の上司に変わり、勿論顧客がいて、或いは営業部署との関わりも発生する。BtoBの仕事をしている場合、恐らく営業との関わりは多くなるだろう。更には同じチーム内には有期雇用者(パートや契約社員)もいれば、外部からパートナーが出向されてくることもある。WEB系企業やゲーム会社なら、広報部署と関わることもあるかも知れない。自社勤務の正社員雇用で働き出すだけで、実に色んな方面との利害調整が必要になるのだ。
当然、コミュニケーション能力を要求される場面もSES時代と比べればグッと増える。例えば社内SEとして仕事する場合などは、社内の人間関係を上手く調整できる調整能力は特に求められるだろう。

すべてはコミュニケーション能力がモノを言う

SESを卒業すると、複雑化した人間関係の中に身を置くことになる。
「(専門特化した)技術力だけあれば何とかなる」とはならないのだ。
SESから卒業すると、ますますコミュニケーション能力が必要になることを実感するだろう。しかし、収入を上げたくば避けては道である。恐らくシリコンバレーとて、収入を高くするにはコミュニケーション能力も問われることは変わらないだろう。
SESに所属して働く場合は「チームの一員として」働くよりも「一介の下請けとして」働くに過ぎないものであったが、自社勤務はそうもいかない。本当に「チームの一員として」仕事をしなければならなくなる。様々な利害関係者と調整する機会は段違いに増え、結局のところ「コミュニケーション能力こそ最強」ということを実感するだろう。
きっと採用面接でも訊かれるのではなかろうか。
「チームで何かを達成したものはありますか?」と。
SESから卒業するなら、どこへ行こうとしてもコミュニケーション能力が必要になる。そのことを念頭に置いて、転職活動を進めて欲しい。

無駄金払いのアウトソーシング:ぼったくられてるだけ

よい仕事をさせてないーそりゃ社員だって盗みも働くさ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/04/23   センチュリー・大橋

SESを卒業して自社勤するならコミュニケーション力は上げておけ⓵

SESはエンジニアは卑屈だが…オープンイノベーションセンター

日本のSI産業は日立やNECなどのメーカーを頂点としたピラミッド構造になっており、末端で働くエンジニアはIT土方とも言われる悲惨な環境にある。
末端のエンジニアはSES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる企業に属し、SIerからは「派遣さん」などと呼ばれて扱われることとなる。
こんな扱いを受けるため、SESのエンジニアは概ね卑屈であり、東京でIT勉強会に参加すれば、早くSESを脱出したいと願う若手エンジニアと話す機会はある。
SESエンジニアは酷い時にはExcelドキュメントの御守に追われ、意識高く持ってる若手にとって、Excelの御守は苦痛である。
皆がこのようなエンジニアになってくれれば、恐らくSESの多くは存続できないのではないか。
WEB系企業はどちらかと言うと脱Excelに向けた製品開発(Kintone等がそれだ)をし、或いはそうした製品の利用を進めており、SI業界とは文化以前に文明レベルまで違って感じるのだが、しかしして、SESでもこうした企業に転職しようと考える人は、あまり多くは無い。

SESならではの気楽さ

果たしてなぜSESはここまで勢力を維持していられるのか。
一つには産業構造的な問題はあるのだが、もう一方でエンジニア側の惰性の問題もある。
言ってしまうと、SESに所属するエンジニアは良くも悪くも、コミュニケーション能力を要する場面に遭遇することが少ない。
大抵の常駐先は隣の席にエンド(SIerへ発注するユーザー)がいるというケースは少ない。客と言えるのはせいぜい自社に発注しているSIer(それすら多くは二次請け)であるが、SIerから見たSESエンジニアは所詮「派遣さん」に過ぎないため、決められた(言われた)作業以上のことは求めていない。彼らが求めているのは軍隊で言う二等兵、せいぜい一等兵であり、伍長以上の役割は二次請け(大抵は大手SIerの子会社)の社員が担うのである。
これ故にSESエンジニアは大抵卑屈になるのだが、同時にSESエンジニアならではの気楽さも存在する。言ってしまえばSESエンジニアはSIerの人間とさえ揉めなければ良い。顔色を伺わねばならない人間の絶対数は実は多くないのである。
なんなら、このSIerの人間とそりが合わなければ、現場変更をすることも可能ではある。SES企業にとってエンジニアは売り物だ。売り物(商品)が無くなる(辞められる)のは困る。それなら違う店に売って金稼げる、エンジニアは煩わしい人間関係をスパっと切りかられるである種のWin-Win関係が成立してしまう。
SESエンジニアの多くは自社が嫌いであろう。給与は上がらないし、現場に出されたらそのままほったらかしにされるし、意味のわからない帰社日を設けられて帰属意識だけは持たされる。
それでも「ちくしょう転職だ!!」とはならないのは、やはりSESならではの人間関係の気楽さはあるからとも言えるのだ。

そもそもSESと自社勤エンジニアは採用動機が違う

ここでSESから自社勤エンジニアに転職しようとする場合に於いて、注意しなければならないことが、SESと自社勤務に於ける採用動機の相違である。
そもそもSESにとってエンジニアに対して払う給料は「仕入れ」である。エンジニアは「在庫」だ。現場で人が不足しているかどうかなど関係が無いのがSESなのだ。そのため、いざ現場に常駐し始めてみると、とんでもなく暇(朝のメールチェックだけで一日の仕事が終わる等)と言った事態が起こり得る。
対する自社勤務はそうは行かない。
自社勤務の採用はタイプはどうあれ人が不足しているから採用するのである。
そのため、既存社員は多忙な状態の中で自分が入社しに行くと思って良い。更に言うと自社勤は自社勤ならではの人間関係の駆け引きがある。SESと違って簡単には異動できず、かつ毎日数年間同じメンバーと顔を合わせるのだから、案外SES時代より人間関係は神経を使うことになるだろう。初手で躓くと最悪だ。
SESと自社勤務とでは採用動機も全く異なれば、人間関係の在り方まで大きく異なる。
SESに慣れ切った人間が自社勤務に転職する場合、人間関係の在り方が今までとは違うということは心構えを出来ていないと、転職先で失敗をしてしまうであろう。
SESと比べて自社勤エンジニアになる場合、先輩側にあまりゆとりの無い状態でスタートするということだけは心に留めておいたほうが良い。

無駄金払いのアウトソーシング:ぼったくられてるだけ

よい仕事をさせてないーそりゃ社員だって盗みも働くさ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/04/23   センチュリー・大橋

「僕と契約して理容師になってよ」QBハウスはキュウべぇハウスだった件⓶

大事なことは言わない

キュウべぇ:詐欺まがいの手口…鬼畜!!地上波でもキュウべぇの手口は詐欺まがいというより詐欺そのものである。
もしキュウべぇの営業に関心があるのであれば、まどか☆マギカのコミック版をお読みいただくと良い。
勿論DVDやブルーレイという動画で見るのも良いが、コミックとして文字にされた状態でじっくり読み込む方が良いと思うぞ。
キュウべぇは徹底して肝心なことを契約前には言わない。

QBハウスも同様である。
「僕と契約してQBハウスの理容師になってよ」
確かにQBハウスの店頭でお客さんの髪を切る理容師は、QBハウスの理容師である。だが、肝心なことである「QBハウスに雇用されている理容師ではない」と言う点は言わない。しかも社員ではなくフリーランス扱いという脱法行為であるが、そういう肝心なことは契約段階では言わないということである。

下流に行くほど詐欺的契約が多い

キュウべぇハウス‥・いや、QBハウスの可笑しな就労形態が出回ったのも、すき家の可笑しな業務請負契約にしても、最下流の労働者が割を食っていることが多い。セブンイレブンでも体調不良で欠勤をし、代役を立てられなかった高校生アルバイターに対し、ペナルティ(罰金)を取るという行動を取ったオーナーがいた。
実はコールセンターの派遣の仕事でも似たような事態を経験したことがある。
就労を開始し、いざ契約書が届いたと思って読んでみると、業務請負契約書が届いていた。最初に振り込まれた金額について明細を読んでみると「消費税」という項目があり、ただ私一人だけが書面の返送をしなかったのだという。
この時の派遣会社の言い分は「顧客との間で取り交わされた契約が業務請負契約だから貴方達は請負という扱いになっている」とのことであった。
言うまでも無いが、労働基準法では中間搾取は禁止されている。また、基本的にフリーランス(個人事業主)には定時は無いと思って良い。そもそも業務請負というのは時間に対して行うものではなく、成果に対して行うものだからである。
業務請負契約というのは、仕事の進め方や就労時間と言うのは受注者が決めるものであるが、実態として派遣(常駐)先の人間の指揮下に従わねばならないのに、業務請負契約を結ばせるというのは違法である。
しかし、下流の労働に行けば行くほど、こんな違法な契約をさせてくる企業は本当にある。

中高生の現代文で「まどか☆マギカ」を学習させよ

残念ながら下流の労働になればなるほど、法に逸脱した契約を結ばされる機会が多くある。
それでも魔法少女達とは異なり、我々が企業と労働に関する契約を結ぶときは、必ず書面(文書)で記録を残すはずだ。
その契約に関する書面から、書いてある日本語の文章を正しく読み、雇う側の意図を正しく詠まなければならない。それとできれば、転職時はある程度の貯金を備えておくことだが、出来るだけ下流の仕事には就かないことを勧めたくもなる。
何故すき家でQBハウスで斯様な脱法契約が行われるのか。それは騙せる労働者がいるからである。日本は法治国家では無い。法治国家でないからこそキュウべぇのような詐欺師的な者にとって、日本人は騙しやすくて手頃な鴨では無いかと思うぞ。
それにしてもだ、考えてもみれば、まどか☆マギカと言うのは非常に実生活で役立つことが書かれているのではないか。
現代文の教材としても実に向いているではないか。
言ってしまうとキュウべぇ自身が国語力の高い生物である。キュウべぇのような輩に騙されないようにするためには、やはり同等の国語力が必要なのだ。
少なくとも「吾輩は猫である」から夏目漱石が言いたいことを読み取るより、まどか☆マギカを読んでキュウべぇの悪意を読み取る方が、実生活で遥かに役立つと思われるが、如何か。
もしキュウべぇの悪意を適切に読み取れる人間が多かったら、QBハウスで偽装雇用契約を結ばされる理容師が少なく済んだのではなかろうか。

よい仕事をさせてないーそりゃ社員だって盗みも働くさ

「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」東京から撤退してはどうか🗼

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2022/04/16   センチュリー・大橋

「僕と契約して理容師になってよ」QBハウスはキュウべぇハウスだった件⓵

QBハウスはキュウべぇハウスだった

QBハウスはキュウべぇハウスだった
「僕と契約して魔法少女になってよ」
魔法少女アニメにはマスコットが付き物のようであるが、まどか☆マギカのマスコットほど憎たらしい生き物も他にはおるまい。
そのマスコットの名前はキュウべぇと言う。
このマスコットと契約したが最後、人生の破滅一直線である。
その悪辣な契約への道のりは詐欺に騙されないようにするための教材としても使え、あるいは魔法少女はキュウべぇとの契約をクーリングオフできるのかなど、家庭科の授業にも打ってつけな逸材である。

キュウべぇの仇名はQBとも呼ばれ、理髪屋のQB Houseになぞって「キュウべぇハウス」などと言ったりもするものであった。
しかし、QBハウスが本当にキュウべぇハウスだったなど、一体誰が想像したであろうか。

契約が本気のキュウべぇ仕様

QBハウスの契約仕様はこうである。
 

QBハウスで髪をカットしている理容師は利用者から見れば間違いなくQBハウスの理容師である。
しかし、QBハウスに雇用されている理容師というわけではない。労働者はフリーランス理容師としてこき使われることになる。
労働者は労使契約が結ばれると(はず)と思ってQBハウス「社員」と契約を結んだはずなのだが、実際には「フリーランスとして」エリアマネージャーとやらと「業務請負契約」を結ばされていたということだ。
それ故に残業代も出なければ有給休暇も付与されない。まさにキュウべぇの仕様なのである。

同様の仕様はすき家でも…

悪しきQBハウスの業務請負契約であるが、同様の仕様はかつて、すき家でも似たようなことをやったことがある。
期間従事者と適切な雇用契約を結ばず、個人事業主としての契約を結ばせるということがあったのだ。
本来、シフトや時間で管理される個人事業主など有り得ないのだが、どういう理屈か知らないが、個人事業主契約を結ばせると言うことが往々にしてある。
特に個人事業主として契約させられる場合、ともすれば業務上の過失に対し、損害賠償を請求されるなども起こりかねない。
そう言えば関西転居時にガスを開けてくれたのも、大阪ガスの社員ではなく、個人事業主であった。
東京ガスはキチンと社員を派遣していたが、大阪ガスから派遣されてきたのは社員ではなく、個人事業主だったのである。
そう言えば大阪ガスのコールセンターは、こちらから架けて40分繋がらなかった。
すき家と言いQBハウスと言い、こういう事態が続くと、労働者に対する適正な処遇を行っているのか不安になるところである。
労働者に対する処遇が適正になされていない場合、サービスの質も雑になる。ひいては、消費者のダメージとなって返ってくるのである。

よい仕事をさせてないーそりゃ社員だって盗みも働くさ

「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」東京から撤退してはどうか🗼

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
就労形態   2022/04/16   センチュリー・大橋

3ヶ月も経たずに辞める新卒就職…企業分析が甘すぎただけでは?⓶

ブラックなら逃げた方が良いが

精華町役場の桜🌸
写真:精華町のフリー写真素材より

「新卒で入った子がもう退職した」
この退職した理由が「先輩社員が激務過ぎて全く休んでないのがヤバくて辞めた」というような理由であったなら、会社側に非があると言えるだろう。
高学歴な人間の入る大企業の三菱電機や電通でさえブラックな企業なのだから、中小企業ともなればブラックに当たる確率は高くなる。尤も、だからこそ現場の人間やマネージャークラスが面接に当たる一次面接と二次面接は、企業側の様子はしっかりと見ておいた方が良い。
面接は応募者が評価される場ではあるのだが、一次面接や二次面接の担当面接官は生き生きとしていたかは見た方が良い。
最終面接は基本的に社長や役員との面接であり、この層は「仕事が好きでたまらない人達」が多いので、最終面接から企業を見抜けることは難しい。
だが「イメージと違った」という理由で辞めて行った人間に必要なのは、退職理由ではなく、入社理由をしっかりと分析しておくことが必要だ。
それを分析しなければ、また同じ失敗を繰り返すであろう。

入社前に思っていたイメージを書き出せ

転職と新卒はそもそも採用の目的が異なる企業も少なくない。
転職ならば、ある職域に特化した(スペシャリスト寄りな)人材が求められることが多いが、新卒に求められているのは「総合職(ゼネラリスト)」であることは多い。もちろん総合職に就くとも限らないが、いわゆる「こんな仕事が向いてるんじゃないか」とか「どの課長の下に付くのが良いか」など、企業側の判断で決めていくということである。
翌年卒の就活生が就労にどんなイメージを持つかわからないが、恐らくイメージ通りに行くことの方が、ずっと少ないであろう。
まして、どんな会社に入っても「正社員は覚えることが多い」というのはしっかり心得ておいた方が良い。もちろん雇用形態「正社員」でも実体は契約社員とさして仕事の質が変わらないこともあるが(雇用形態が単に労働ヒエラルキーを表すだけの会社)、覚えることはアルバイトなどと比べると、ずっと多い。
そして、一部を除き、大学で学んだことは殆ど活きないであろう。特に文系は法学以外、実務では殆ど役に立たない。単純実務能力は工業高校や商業高校の高卒就職者の方が高いことも有り得るため、そういうことも含めて「思い通りにはいかない」であろう。

「イメージ通と違った」
これで辞めるのであれば、逆に「入社前に持ってたイメージ」を具体的に書き出してみた方が良い。最低でも原稿用紙4枚分は書いた方が良いだろう。
新卒なら面接回数も3回以上あることが多いであろう。内定とて複数取るのが当たり前な世の中になっており、最終面接後も内定者面談(オファー面談)を行う企業は多い。入社後のギャップを少しでも減らすために内定者面談は設けられている。尤も、新卒の場合は企業側からの課題もあるかもしれないが。
入社したばかりなのに、もう辞めようと思っているなら、せめて入社前に企業に抱いていた具体的イメージを1600字以上で書き出すくらいはやって良い。1600字程度では少ないくらいだ。
少なくとも次の5点から分析は必要である。

⓵どんな風景で働くと思っていたか⇨実際は?
⓶面接を振り返って一次面接官や二次面接官は生き生きとしていたか
⓷どんな人と働くと持っていたか⇨実際は?
⓸何を決め手にその企業を選んだのか(そもそも決め手が無かったのか)
⓹何を実現したくて企業を選んだのか(そもそも実現したいことが無かったのか)

最低でも上記5点からは分析が必要で、かつ原稿用紙4枚以上である。
その中には「本当は大学の同級生が就職をサッサと決めて焦った」というのも入れた方が良いかも知れない。

確かに働いてみないとわからないことも多々あるが

こんなことを書いている私自身、決して良いキャリアを歩んだとは言えない。
高卒就職時はプラスチック製造の埼玉の町工場で1年半働き、佐川急便の下請け会社に3年間、内2年間は派遣会社の内勤と2足わらじを履き、東京でコールセンターを7年程度やったところで不安障害発症、川崎でSIerに転身している。
一度車載センシング案件に派遣され、常駐先の社員で転職したばかりの社員がいたが、彼は自動車整備士⇨自動車販売店⇨車載センシング事業参画という具合で、一貫して自動車に関わり続けて年収アップを実現していた。キャリアの軸がハッキリしていたのである。
キャリアの軸がハッキリしていることの大事さを学び、東京から大阪へ年収アップ案件へ転職し、底辺脱出に至ったのも、やはりこれまでのキャリアの掛け算によるものであった。
確かに実際に働いてみねばわからぬことは多々ある。だが、ゆくゆく転職するにしろ定年まで同じ会社へ留まるにしろ、新卒就職はその後のキャリアを形成する大事な一歩である。
「3年我慢しろ」などとは言わないが、辞めるなら「なぜその会社を選んだのか」はしっかり分析した方が良い。
今時点で辞めたくなったところで、その会社を選んだのは他でもない貴方である。仮に「どれだけ選択肢が少なかった」としても「少ない選択肢の中で選んだなりの責任」というものがあるものだ。
新卒就職など、どんな大学を出たところで1年目は殆ど使いものにならない。企業側もそれを見越して採用しているのである。
「即戦力でなくても良い」
これは殆ど新卒、よくて20代中盤までに許された特権だ。20代後半からはそうも行かなくなる。だからこそ「辞めたいから辞める」ではなく、なぜその会社を選び、何を実現したくて就活していたのかくらい、詳細に分析して欲しいものである。
でなければ私のようにキャリアの回り道をし、底辺を彷徨い続けることになるだろう。

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/04/09   センチュリー・大橋

3ヶ月も経たずに辞める新卒就職…企業分析が甘すぎただけでは?⓵

面接に問題が無いでもないが

新宿公園の桜
写真:新宿区のフリー写真素材より

まだ桜の咲いている頃だと言うのに、新卒で就職した人間がもう辞めるというのは、企業側としては難儀なものである。
新卒採用は転職と比べると面接回数が多いのでは無いかと思われるが、面接は3回やったと考えると、新卒採用には結構なコストが掛かっているものである。
現実には企業側は3回の面接で応募者の本質を見抜けるかと言えば無理であるし、企業側の面接の仕方もアップデートしないといけないのかもしれないが、流石に3ヶ月以内に辞めるというのは、あまりにも就職活動自体を真面目にやらなかったのではなかろうか。

貴方の代わりに落ちた人間がいる

言うまでもないことだが、採用には定員が決められている。それは就活だろうが転職だろうが変わるものではない。
余程人気のない企業でもない限り、採用枠1人に対して5人、10人と応募しているのは普通である。
就活・転職サービスによっては「これから応募する企業に何人応募してるか」などが表示されているものがあるが、中には採用1に100人の応募があることもあるので、1人の合格者の裏にはたくさんの不合格者がいるのである。
応募者側も複数企業に応募しているのが当たり前であるし、就活自体は自分主体でやって良いものであるが、貴方が手放した椅子は誰かが座りたかった椅子である。
だいたいからして、新卒の場合なら、4月はまだ研修期間中ではないか。碌すっぽ実務にすら入っていないのである。この研修にしても、外部へ委託するか自社でやるかを問わず、やはり金が掛かっている。
会社の仕事というのは他人との関わりの中で進めているのだが、これはまだ辞めてない人にも意識して欲しいことである。
「貴方が立ってる(手放した)立ち位置は誰かが得たかったかも知れない立ち位置だ」と。
「なら俺が抜けた分を雇えば良いだけでしょ」と考え得る程度であれば、働くことの心構え自体が出来ていなかったのでは無かろうか。
そもそも貴方があっという間に辞めたことで、新卒採用自体が見送られるようになるかもしれないと、そういうことに考えが至らなかったわけであるから。

そもそも何故その会社に入ろうと思ったのか

勿論入った会社で初日からサービス残業させられたとか、面接やオファー面談では見えなかった就労環境の劣悪さが垣間見れてしまったなら、それは辞めるのも致し方ない。
しかし、退職理由にも論外なものが3つある。
⓵覚えることが多かった
⓶思っていることと違かった
⓷仕事が合わないと思った
順に見て行こう。
⓵覚えることが多かった⇨正社員として入っているのだから仕事に覚えることが多いなんて当たり前である。どんな職種に就こうが業界に行こうが、その世界ならではの覚えなければいけないことがたくさんあって当たり前である。
⓶思っていることと違かった⇨では具体的に入社前はどんなイメージを持っていて、面接やホームページなどからその企業をどのような会社と思っていたのか。
⓷仕事が合わないと思った⇨入社前は大なり小なり自分に合った仕事と思って入社を決めたのではなかったか。入社前のイメージと実態とを鑑みて、具体的にどう合わないと思ったのか。
「なぜ辞めようと思ったのか」なんて、ネガティブなイメージがたくさん出てくるわけであるから、いくらでも言うことが出来る。
複数回の面接や、最近では内定後のオファー面談を通して企業を見る時間は大いにあったのではないか。今は転職会議をはじめとした、企業の口コミサイトも複数あるなかで、OBがどんな不満を抱えて辞めたのか調べる手段も存在する。そうしたサイトはチェックしていたのか。

何故その会社を辞めた(辞める)のか。嫌なことがあって辞めるのだから、辞める理由はいくらでも思いつく。
しかし、大学在学中の就職活動は、転職活動と比べれば時間は多くある中で活動をしているのでは無かろうか。
そして複数企業の内定を貰うのは今や当たり前であろうから、複数企業の内定の内、何故その企業を選んだのか。当時を思い浮かべ、その時、企業に対して何を魅力に感じて入社を決めたのかは分析が必要なのではないか。
「辞めたことに後悔してない」
それは後悔しないであろう。1ヶ月も経たずに辞める会社に対して後悔することなど皆無である。
問題は「入ったことに悔いがあるか」である。
 

合わない学校に行った時点で勉強はとてつもなく嫌いになる

コールセンターなんてSVになれる見込みが無ければ1年で辞めよ

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
職業選択   2022/04/06   センチュリー・大橋

「現代人は忙しい」という嘘!!:潤羽るしあが示した「世の中が暇人だらけ」⓵

現代人は忙しい?
外浦海岸の朝焼け:下田市

写真:下田市のフリー写真素材より

「現代人は忙しい」
などと思い込んでいた自分の情弱ぶりを嘆かざるを得ない。
潤羽るしあが示したものは、現代人の暇さ加減である。
ローソンのコラボでアイドルマスターシンデレラガールズとHololiveが被るタイミングがあったが、余っていくアイドルマスターのクリアファイルを他所にHololiveのクリアファイルは品切れて行った。コラボされていた対象商品はチョコレートであるという点は同じ条件であったため、アイドルマスターが人気負けしたということである。
それでコンテンツ内容はどんなものかと関心を持って潤羽るしあの動画は1つだけ開いたことがあるのだが、どうにも30秒耐えるのが限界だったのだ。
これは潤羽るしあが悪いとかそういうことではなく、他人のプライベート(ゲーム実況動画だったと記憶している)にそこまで関心が持てなかったのだ。
こんな調子なので、Hololiveが何故流行ったのか理解が及ばなかった。
「現代人は忙しい」
そう、本当に現代人が忙しいならVTuberは流行っていなかったはずであった。

動画は自分のペースでは見れない

さて、何故Hololiveが流行るか理由がわからなかった要因としては、そもそも動画コンテンツは自分のペースで視れないという短所がある。アニメと漫画にしても、漫画は自分のペースで読み進められるのに対し、アニメは制作側のペースで視なければならないのである。私自身はこの「相手のペースに合わせて視なければならない」ということが大変苦手で、アニメのようにストーリーのあるものならいざ知らず、配信者の個人的なお遊びに付き合うような動画はどうしても視る気が起きない。
自分自身が相手のペースに合わせるのが苦手という点から、VTuberが流行る理由が思い至らなかったのである。
繰り返すと「現代人は忙しい」という先入観を持っていたがために、VTuberなんて流行るわけがないとタカを括っていたのである。

現実は無情…日本人は暇人で溢れていた!!!

大炎上!潤羽るしあのフォロワー数
「まさか…こんなことが…」
私は目を疑った。同時に自分の無知を認めざるを得なかったのである。
私のVTuberに対する無知ぶりを突き付けてきたのはこの数字だ。潤羽るしあのフォロワー数である。
そのフォロワー数は下手な人気スマホゲームや人気アニメの公式フォロワー数より多いのだ。しかも何が恐ろしいかと言えば、潤羽るしあ1人でこのフォロワー数なのだ。潤羽るしあはトップクラスのフォロワー数であったとは言え、HololiveのVTuberは1アカウント辺りのフォロワー数が多い。
なお、Youtubeチャンネル登録者数は160万人、動画再生数は1.55億回と、凄まじい再生数を誇っている。
これ即ち「日本人にそれだけ暇人が多いことを示している数字」なのである。
もう一度言おう。動画は自分のペースで視ることは不可能だ。仮に再生速度を速めたり遅めたり出来ると言っても、VTコンテンツは再生速度を変えて楽しむ構成とはなっていない。つまり「暇が無いと視れない」のである。
聞けば「投げ銭」なるものをする者までいるというでは無いか。金のある暇人がいるのか、金は無理して作っているのか、その中のどれだけが中の人のフィーになるのか知らないが、いずれにしても暇を持て余した者が日本人には多くいるということに他ならない。私は世間知らずだったのである。

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
事業戦略   2022/03/11   センチュリー・大橋

中の人が本命‼:キャラと中の人が一体化していくのは不幸の極み⓶

何と笑えぬVTuberへのガチ恋

2月の19日にも、まふまふ氏は潤羽るしあ騒動の件について謝罪しているが、そのような釈明をせねばならんことに哀れさすら感じてくる。本来、私的な交友は自由であるべきだからだ。

ミライアカリはまだ健在な気もするが、中の人と役が分離された状態にあることで、結果的にファンと演者、両方を守れるのである。
例えばアニメファンがキャラに対して恋慕の感情を抱くこともあるが、今回の事案で厄介なのは「中の人が本命」になってしまったことではなかろうか。困ったことに、VTuberはチャンネル解説者とウォッチャーが直にコミュニケーションを取れる(ようにも見える)関連からか、どうにもキャラと中の人が一体化されて見られやすい傾向がある。

圧倒的なフォロワー数で火が拡大

潤羽るしあ炎上事件の燃え広がりを誘引した要因としては、るしあ1人のフォロワー数の多さも無関係ではあるまい。
参考までに「ご注文はうさぎですか?」の公式アカウントと、アイドルマスターシンデレラガールズ公式アカウントのフォロワー数を見てみよう。潤羽るしあフォロワー比較

画像で見ると潤羽るあのフォロワーの凄まじさが一目瞭然である。
このフォロワー数に近いのは楽天CEOの三木谷浩史氏であり、ネットにおける影響力が絶大なのだ。
これを上回るフォロワー数となればパッと思いつくのは孫正義氏の299万フォロワーであるが、ここで問題なのは「潤羽るしあ1人で116万フォロワーいること」かもしれない。
大空スバルのフォロワー数は約91万、夜空メルは57万人のフォロワーがおり、Hololiveの人気の凄まじさは数字に出ているのである。
それだけに火が付いた時の引火速度も半端では無く、まるでベッキー不倫騒動並みの大事件となっている。
なお、ベッキーのフォロワー数は198万人、まふまふ氏のフォロワー数は212万人であるから、潤羽るしあ+まふまふフォロワー合計は約329万人いるということである。勿論両者のフォロワーの何割かは重複することを考慮しても、孫正義並みの影響力があるということである。

Youtubeは暇人のもの…暇人の妄想力を甘く見てはいけない

実は一度だけ潤羽るしあの動画は視聴したことがある。確かゲームの実況動画だったと記憶している。
ただ、1分で視るのを止めた。理由は興味が湧かなかったからだ。どうして興味が湧かなかったかが分からないが、ただゲームのプレイ動画は実況無しの神プレイ動画の方が好きで、特にシューティングの神プレイは芸術作品そのものであるから時折見てしまうのだが、潤羽るしあに限らず他人の実況を聴くのは苦痛なため、可愛いキャラを使われても1分が限界だったということである。これ自体は私の堪え性の無さから来る面も大きいと思われるが、動画というのはその性質上、自分のペースで見ることが出来ない。
言ってしまえばYoutubeで主導権を持っているのは動画投稿者だ。書籍は自分のペースで読むことが出来るが、動画はそうはいかない。状況によって速読や精読を出来る書籍(漫画も含める)と異なり、動画は完全に発信者のペースに合わせて行くことになる。言ってしまえばYoutubeは完全に暇人のものだ。
どうしてVTuberの中の人に恋慕し、或いは中の人の私的恋愛が大炎上するのかわかりかねるが、ただ一つ、ただ一つだけ明らかなのはYoutubeが暇人のものであり、暇人の妄想力と言うのは侮ってはならないということである。
果たしてHololive運営者が今回の事件から何か教訓を得たかはわからないが、キャラと中の人はキチンと分離した方がよろしい。それだけは明らかになった事件なのではなかろうか。

町田バスセンターと町田バスターミナル:町田はバスターミナルが2つある

「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」と言いだす東京企業

≫ 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2022/02/13   センチュリー・大橋
PAGE TOP